「北杜」という名前ですが、由来をよく聞かれます。
山梨県に北杜市があるのですが…実は無関係ではないのです。
北杜にはマイクロチップが入っています。
迷子になった時に、リーダーのある施設であれば飼い主である私の情報を読み取る事ができます。
北杜を引き取る手続きをした時、マイクロチップに彼の名前を入れられることが分かりました。
で、急遽受け入れる日までに名前を決めよう!という事になったのです。
考えて考えて考えて、最初に「決めた!」と思った名前は
ポポタ
でした(笑)

エー!
でもなんかしっくりこないなぁ~…と、キッチンで食事の片づけをしていた時に突然ひらめいた名前が「北杜」だったのです。

わーい、決まった!よかった~!と思って無事にマイクロチップに名前を登録してもらい、我が家に迎え入れた北杜くん。
でもず~~っと、何で「北杜」がひらめいたんだろう?と不思議だったんです。
その謎が、しばらく経ったある日解けました。
それは…

キッチンに置きっぱなしになってたサントリーのウイスキー・北杜が視界に入ってたんです!(笑)
これ、夫とサントリーの白州蒸溜所(北杜市にあります)を見学した時にお土産で買ったミニボトルなんです。
でも2人ともウイスキーは飲まないのでずっとキッチンに飾ってあったのでした。
そんな理由で名前をつけられてしまった北杜くん…ごめんよ(笑)

ご飯もらえればなんでもいいし
ちなみに一緒に響も飾ってあったのですが、そっちはひらめきませんでした。何故だろう(笑)
山梨県に北杜市があるのですが…実は無関係ではないのです。
北杜にはマイクロチップが入っています。
迷子になった時に、リーダーのある施設であれば飼い主である私の情報を読み取る事ができます。
北杜を引き取る手続きをした時、マイクロチップに彼の名前を入れられることが分かりました。
で、急遽受け入れる日までに名前を決めよう!という事になったのです。
考えて考えて考えて、最初に「決めた!」と思った名前は
ポポタ
でした(笑)

エー!
でもなんかしっくりこないなぁ~…と、キッチンで食事の片づけをしていた時に突然ひらめいた名前が「北杜」だったのです。

わーい、決まった!よかった~!と思って無事にマイクロチップに名前を登録してもらい、我が家に迎え入れた北杜くん。
でもず~~っと、何で「北杜」がひらめいたんだろう?と不思議だったんです。
その謎が、しばらく経ったある日解けました。
それは…

キッチンに置きっぱなしになってたサントリーのウイスキー・北杜が視界に入ってたんです!(笑)
これ、夫とサントリーの白州蒸溜所(北杜市にあります)を見学した時にお土産で買ったミニボトルなんです。
でも2人ともウイスキーは飲まないのでずっとキッチンに飾ってあったのでした。
そんな理由で名前をつけられてしまった北杜くん…ごめんよ(笑)

ご飯もらえればなんでもいいし
ちなみに一緒に響も飾ってあったのですが、そっちはひらめきませんでした。何故だろう(笑)
今はもうそんな事はしないのですが、パピーくんの頃の北杜はそりゃー大変なガジガジ犬でした。

お恥ずかしい写真もお見せしましたが、それだけではなく人間様の手も良く噛んでいました。
北杜が我が家に来たのは5月でしたので、それからしばらくは半袖で過ごすことも多く、肘から下は傷だらけ。
会社に行くのも恥ずかしいような有様でした。
躾の本やネットで調べた情報を色々試してみたのですが、あんまり効果はありませんでした。
噛んではいけない物を噛んだ時と同じように「ダメ!」と言い続けることしかできませんでした。
手だけではなく耳を噛んだり、髪の毛を噛んだり…。
このままずっと人間を噛むような犬になったらどうしよう…早いうちに止めさせないといけないって躾の本には書いてあるし…と、結構深刻に悩んだ事もありました。
それが、いつの頃からかピタッと噛むのを止めたのです。
今では遊びの延長で甘噛みを少しするくらいで日常的には一切噛まなくなりました。
何がきっかけでそうなったのか、サッパリ分からないのですが(笑)
おもちゃは今でも毎日噛んでますけどね。


お恥ずかしい写真もお見せしましたが、それだけではなく人間様の手も良く噛んでいました。
北杜が我が家に来たのは5月でしたので、それからしばらくは半袖で過ごすことも多く、肘から下は傷だらけ。
会社に行くのも恥ずかしいような有様でした。
躾の本やネットで調べた情報を色々試してみたのですが、あんまり効果はありませんでした。
噛んではいけない物を噛んだ時と同じように「ダメ!」と言い続けることしかできませんでした。
手だけではなく耳を噛んだり、髪の毛を噛んだり…。
このままずっと人間を噛むような犬になったらどうしよう…早いうちに止めさせないといけないって躾の本には書いてあるし…と、結構深刻に悩んだ事もありました。
それが、いつの頃からかピタッと噛むのを止めたのです。
今では遊びの延長で甘噛みを少しするくらいで日常的には一切噛まなくなりました。
何がきっかけでそうなったのか、サッパリ分からないのですが(笑)
おもちゃは今でも毎日噛んでますけどね。

今でこそあまりやらなくなりましたが、7ヶ月くらいまでの北杜はそりゃーもう家中を破壊しまくってくれました(涙)
噛んでほしくないところを集中的に噛む悪魔くんでした。
「ダメ」と言って止めさせる、やってはいけない事をしたら無視する、犬の嫌いな味のするスプレーを塗る等、躾本に書かれていることはある程度は試したのですが全く効果なし。
そのうちこちらが諦めて放置してしまいました(一応「ダメ」は言い続けましたが…)
その結果我が家は…

テーブルの四隅やら

幅木の角っこやら

窓やドアの枠の木やらをかじりまくられました(笑)
(画像見にくくてごめんなさい…)
とっても見苦しいのですが、これも北杜の成長のしるしと思って放置しています。
(テーブルはいずれ買い換えようと思ってますが~)
今はテーブル以外は噛みません。
テーブルはたま~に構ってほしい時とかにわざと噛んでるみたいです。
フレブルを飼おうと思っている方がいらっしゃいましたら、こんな被害もあるかも…と覚悟してくださ~い(笑)
噛んでほしくないところを集中的に噛む悪魔くんでした。
「ダメ」と言って止めさせる、やってはいけない事をしたら無視する、犬の嫌いな味のするスプレーを塗る等、躾本に書かれていることはある程度は試したのですが全く効果なし。
そのうちこちらが諦めて放置してしまいました(一応「ダメ」は言い続けましたが…)
その結果我が家は…

テーブルの四隅やら

幅木の角っこやら

窓やドアの枠の木やらをかじりまくられました(笑)
(画像見にくくてごめんなさい…)
とっても見苦しいのですが、これも北杜の成長のしるしと思って放置しています。
(テーブルはいずれ買い換えようと思ってますが~)
今はテーブル以外は噛みません。
テーブルはたま~に構ってほしい時とかにわざと噛んでるみたいです。
フレブルを飼おうと思っている方がいらっしゃいましたら、こんな被害もあるかも…と覚悟してくださ~い(笑)
北杜が我が家にやってきたのは2009年5月14日でした。
その前からずっとフレンチブルドッグが飼いたかったのですが、共働きの我が家に迎えるのは不安で、結婚してからかなり長い間我慢をしていました。
それがとある事情で夫が無職になってしまい、パピーの時期をひとりぽっちにさせないで済む状況ができました。
そんな時に出会ったのが、ぬいぐるみの象さんをくわえてブンブン振り回しながら暴れる北杜だったのです(笑)
最初はかなり暴れん坊っぽいし、吠えてるのも見てしまったのでこの子じゃないかなぁ~と思っていたのですが…。
2度見に行き、抱っこしたらもうダメでした(笑)
その日に連れて帰るのはちょっと無理だったので、ケージ等必要なものを買ってウキウキで家に帰りました。
ちょうど、私の誕生日でした。
そして3日後、北杜が我が家にやってきました。
体重2キロの小さな子でした。

あれから8ヶ月、やっぱり暴れん坊だった北杜にほとほと手を焼いた事もありましたが、最近ではとっても癒されて毎日が楽しいです!
でもそろそろ体重止まっていいよ、北杜くん!(現在12.4キロ…)

その前からずっとフレンチブルドッグが飼いたかったのですが、共働きの我が家に迎えるのは不安で、結婚してからかなり長い間我慢をしていました。
それがとある事情で夫が無職になってしまい、パピーの時期をひとりぽっちにさせないで済む状況ができました。
そんな時に出会ったのが、ぬいぐるみの象さんをくわえてブンブン振り回しながら暴れる北杜だったのです(笑)
最初はかなり暴れん坊っぽいし、吠えてるのも見てしまったのでこの子じゃないかなぁ~と思っていたのですが…。
2度見に行き、抱っこしたらもうダメでした(笑)
その日に連れて帰るのはちょっと無理だったので、ケージ等必要なものを買ってウキウキで家に帰りました。
ちょうど、私の誕生日でした。
そして3日後、北杜が我が家にやってきました。
体重2キロの小さな子でした。

あれから8ヶ月、やっぱり暴れん坊だった北杜にほとほと手を焼いた事もありましたが、最近ではとっても癒されて毎日が楽しいです!
でもそろそろ体重止まっていいよ、北杜くん!(現在12.4キロ…)
