ブラシが嫌いなワンコちゃんが多いと聞きます。
北杜さんもパピーちゃんの頃は逃げ回って大人しくやらせてはくれなかったので、高いところに乗せてやってました。
それが今では・・・。
北杜~、顔洗いに行くけど一緒に来る?

来ました
私が朝、洗面所に行くとくっついてきて足元に座ります。
じゃ、ブラッシしようか~?

イケメンにしてください
はいはい(笑)
あの頃あんなに嫌がってたのに・・・全然平気な子に成長してしまいました。

身だしなみですから
ちょうど抜け替わりの時期なので、ワッサワッサ抜けて気持ちいいです。
じゃ、「むー」してごらん?

むー
「むー」で上を向くように(笑)
毛の短いフレブルさんですが、北杜は首周りがワサワサしてるので(みんなそうなのかな?)念入りに。
首周りに毛が密集してると暑いよね、きっと。
そんなに長い間はやっていないのですが、マッサージ効果なのかお座りが・・・

だら~ん
リラックスモードに(笑)
そして最終的には・・・

マッタリ
寝るな~~~!(笑)
毛足の長いワンコちゃんのように毎日しっかりと、というわけではないのですが、抜け替わる時期にはまめにやるようにしています。
おかげで部屋に散らばる抜け毛も少なくなったような気が・・・気のせいかな(笑)

明日もよろしく
はいはい。
北杜さんもパピーちゃんの頃は逃げ回って大人しくやらせてはくれなかったので、高いところに乗せてやってました。
それが今では・・・。
北杜~、顔洗いに行くけど一緒に来る?

来ました
私が朝、洗面所に行くとくっついてきて足元に座ります。
じゃ、ブラッシしようか~?

イケメンにしてください
はいはい(笑)
あの頃あんなに嫌がってたのに・・・全然平気な子に成長してしまいました。

身だしなみですから
ちょうど抜け替わりの時期なので、ワッサワッサ抜けて気持ちいいです。
じゃ、「むー」してごらん?

むー
「むー」で上を向くように(笑)
毛の短いフレブルさんですが、北杜は首周りがワサワサしてるので(みんなそうなのかな?)念入りに。
首周りに毛が密集してると暑いよね、きっと。
そんなに長い間はやっていないのですが、マッサージ効果なのかお座りが・・・

だら~ん
リラックスモードに(笑)
そして最終的には・・・

マッタリ
寝るな~~~!(笑)
毛足の長いワンコちゃんのように毎日しっかりと、というわけではないのですが、抜け替わる時期にはまめにやるようにしています。
おかげで部屋に散らばる抜け毛も少なくなったような気が・・・気のせいかな(笑)

明日もよろしく
はいはい。
北杜さん、2歳と半年。
現在、悪い子期の模様(笑)
トイレ以外でおしっこをしたり

(夫のおしりとかにもやってます/笑)
掃除機は無視だったのに、喧嘩を売ってみたり

オレはやるぜぇぇぇぇ!
(モップさんにも売ってます)
人間で言うと23~24歳くらいだとか。
まぁ・・・きっと我が家のトップを狙っているのでしょう。
ですが彼には弱点が・・・

ビシッ!
はい、オヤツ作戦(笑)
これで矯正ですっ。
でもまたやるんですけどね~。
ま、人間に唸ったりとか牙を向けてきたりとかはしないので、今までどおりの態度で接してます。
そのうち諦めて大人しくなる・・・と思っていますが~。

明日は何しようかな?
そのくせ、寝るときとかは甘えてくるんですよね~。
今も後ろでピスピス鳴いてます(笑)
現在、悪い子期の模様(笑)
トイレ以外でおしっこをしたり

(夫のおしりとかにもやってます/笑)
掃除機は無視だったのに、喧嘩を売ってみたり

オレはやるぜぇぇぇぇ!
(モップさんにも売ってます)
人間で言うと23~24歳くらいだとか。
まぁ・・・きっと我が家のトップを狙っているのでしょう。
ですが彼には弱点が・・・

ビシッ!
はい、オヤツ作戦(笑)
これで矯正ですっ。
でもまたやるんですけどね~。
ま、人間に唸ったりとか牙を向けてきたりとかはしないので、今までどおりの態度で接してます。
そのうち諦めて大人しくなる・・・と思っていますが~。

明日は何しようかな?
そのくせ、寝るときとかは甘えてくるんですよね~。
今も後ろでピスピス鳴いてます(笑)
北杜と生活していて困った事。
北杜vs掃除道具・・・。
掃除はしたいのにじゃれつかれ、かじられ、引っ張られ。
それでもいくつかの道具は克服できました。

無反応
ダスキンのモップはケモケモしてるので当然遊びたおしていたのですが、毎日出動するので飽きるのも早かったです(笑)
そして大抵のわんこちゃんは嫌う一品…。

つまんないし
掃除機さん。
結構かじられたんですが、最近は全然反応しません・・・。
大人しくしていて褒められるのが嬉しくなったのか、わざわざ邪魔なところに座って「おりこうしてるよ?」と見上げてナデナデを要求してきます(笑)
が、どーーーーーーしても遊んでしまうお道具が・・・。
今日はそれを克服してみよう!
それは・・・

キターーーーー!
クイックルワイパー(笑)
モップがあるのでたまにしか出てこないし、ウエットタイプなので香りがそそるらしく、いつもワチャワチャ遊ばれてました・・・。
今日も当然こんな調子。

いやっほぅ~!
ダメ!と言って聞くような北杜では当然ありません(笑)

ゲットだぜぇ~!
こらーーーー!!
それでは必殺「いい子にしてるとおやつもらえる攻撃」で対応してみよう・・・。
ほら~、北杜~、おやつだよぉ~!
にんじんクッキーさんだよ~!

ビシッ!
はい、よくできました♪
★その後、全然じゃれつきませんでしたが・・・次回はまた振り出しに戻りそう気がします(笑)
北杜vs掃除道具・・・。
掃除はしたいのにじゃれつかれ、かじられ、引っ張られ。
それでもいくつかの道具は克服できました。

無反応
ダスキンのモップはケモケモしてるので当然遊びたおしていたのですが、毎日出動するので飽きるのも早かったです(笑)
そして大抵のわんこちゃんは嫌う一品…。

つまんないし
掃除機さん。
結構かじられたんですが、最近は全然反応しません・・・。
大人しくしていて褒められるのが嬉しくなったのか、わざわざ邪魔なところに座って「おりこうしてるよ?」と見上げてナデナデを要求してきます(笑)
が、どーーーーーーしても遊んでしまうお道具が・・・。
今日はそれを克服してみよう!
それは・・・

キターーーーー!
クイックルワイパー(笑)
モップがあるのでたまにしか出てこないし、ウエットタイプなので香りがそそるらしく、いつもワチャワチャ遊ばれてました・・・。
今日も当然こんな調子。

いやっほぅ~!
ダメ!と言って聞くような北杜では当然ありません(笑)

ゲットだぜぇ~!
こらーーーー!!
それでは必殺「いい子にしてるとおやつもらえる攻撃」で対応してみよう・・・。
ほら~、北杜~、おやつだよぉ~!
にんじんクッキーさんだよ~!

ビシッ!
はい、よくできました♪
★その後、全然じゃれつきませんでしたが・・・次回はまた振り出しに戻りそう気がします(笑)
トイレが分からなくなってしまった北杜さん。
試行錯誤の結果、どうやらおしっこの場所は思い出してくれたようです!

お騒がせしました
最初は「ガタッ」となってしまったであろうトレイから、今年の初めまで使っていたフラットなトレイへ変えてみたのですが。
おしっこがしたくなるとにおいは嗅ぎに行くのですが、断固として乗ろうとはしませんでした。
なのでトレイも外しシートだけにしてみたのですが、それでも同じ。
もう完全にトイレの場所を変えて、一からトレーニングし直しかなぁ…と途方にくれました(涙)
でもその前に、原点に立ち戻ってみよう!と思ったのです。
北杜が家に来た時はケージで暮らしており、トイレもその中に置いてありました。

なので今はもう撤去してしまったケージをもう一度設置し、中にフラットなトレイを置き、必ず入るようにお水もそこに置きました。
で、朝ごはんもケージの中で食べさせようとしたのですが…。
場所が悪いのかトレイが怖いのか、ご飯を一切食べなくなってしまったのです(涙)
なのでまずトレイを撤去。シーツだけにしてみたところ、勢い良くご飯を食べ始めました。
どうやらトレイが怖いようなので「シーツがトイレだ」ということをこの状態で教えよう!と思いました。
それが祝日だった昨日の朝です。
私は用事があったのでそのまま出かけてしまい、後は夫に任せました。
しばらくしてメールしてみると「キッチンの前でやっちゃった!」とのことだったので「やっぱダメか~」と途方にくれて用事を済ませて帰宅してみると…。
リビングで寝まくるひとり+1匹(笑)

起こすな…
何気なくケージの中を覗いてみると、なんと!2ヶ所もおしっこの跡があるじゃないですかっ!!!
時間は経ってますがきちんとやっていたことに変わりはないので、すぐ北杜を褒めちぎりました。
夫に状況を聞いてみると「え?寝てたから知らない」と…(笑)
なのでどういう状況で北杜がきちんとトイレを思い出したのか不明なのですが、昨夜少しお留守番をさせた際に粗相をしてしまった以外、きちんとケージ内のシーツに向かっておしっこしてくれるようになってしまいました。
懇々と諭したのが効いたのかもしれません(笑)
あとは暇になるとシーツを引っ張って持ってくる+ガリガリガジガジするのを止めさせる事と、ど~してもう○ちはケージに戻らずにしてしまうので、それも理解してもらえば大丈夫そうです。
まずは第一歩!
北杜、よく頑張った!
試行錯誤の結果、どうやらおしっこの場所は思い出してくれたようです!

お騒がせしました
最初は「ガタッ」となってしまったであろうトレイから、今年の初めまで使っていたフラットなトレイへ変えてみたのですが。
おしっこがしたくなるとにおいは嗅ぎに行くのですが、断固として乗ろうとはしませんでした。
なのでトレイも外しシートだけにしてみたのですが、それでも同じ。
もう完全にトイレの場所を変えて、一からトレーニングし直しかなぁ…と途方にくれました(涙)
でもその前に、原点に立ち戻ってみよう!と思ったのです。
北杜が家に来た時はケージで暮らしており、トイレもその中に置いてありました。

なので今はもう撤去してしまったケージをもう一度設置し、中にフラットなトレイを置き、必ず入るようにお水もそこに置きました。
で、朝ごはんもケージの中で食べさせようとしたのですが…。
場所が悪いのかトレイが怖いのか、ご飯を一切食べなくなってしまったのです(涙)
なのでまずトレイを撤去。シーツだけにしてみたところ、勢い良くご飯を食べ始めました。
どうやらトレイが怖いようなので「シーツがトイレだ」ということをこの状態で教えよう!と思いました。
それが祝日だった昨日の朝です。
私は用事があったのでそのまま出かけてしまい、後は夫に任せました。
しばらくしてメールしてみると「キッチンの前でやっちゃった!」とのことだったので「やっぱダメか~」と途方にくれて用事を済ませて帰宅してみると…。
リビングで寝まくるひとり+1匹(笑)

起こすな…
何気なくケージの中を覗いてみると、なんと!2ヶ所もおしっこの跡があるじゃないですかっ!!!
時間は経ってますがきちんとやっていたことに変わりはないので、すぐ北杜を褒めちぎりました。
夫に状況を聞いてみると「え?寝てたから知らない」と…(笑)
なのでどういう状況で北杜がきちんとトイレを思い出したのか不明なのですが、昨夜少しお留守番をさせた際に粗相をしてしまった以外、きちんとケージ内のシーツに向かっておしっこしてくれるようになってしまいました。
懇々と諭したのが効いたのかもしれません(笑)
あとは暇になるとシーツを引っ張って持ってくる+ガリガリガジガジするのを止めさせる事と、ど~してもう○ちはケージに戻らずにしてしまうので、それも理解してもらえば大丈夫そうです。
まずは第一歩!
北杜、よく頑張った!