今ではほとんど吠えない北杜ですが、家に来た頃は小さいのにかなりの声量でギャンギャン言ってました。
ケージから出たくてだったり、入れなくしてあるところに入りたくてだったり。
中でも一番困ったのが、朝目が覚めて吠えることでした。
当時北杜はリビングのケージで、私たちは隣の和室で寝ていました。
ケージでご飯やトイレをしていた北杜はそこで寝るのも嫌がりませんでした。
リビングで散々走り回って、ケージに強制収容(笑)するとコテッと寝ていたんです。

ですが子犬のため何度かトイレに起きるらしく、夜中はおとなしくそのまま寝てくれるのですが、うんちをしてしまう朝方はどーしても騒ぐようになってしまったのです。
4時から5時半くらいの間にです。
やー、毎日寝不足でした(笑)
無視してもダメ、うんちを片付けてもダメ、毛布をかけて暗くしてもダメ…。
何をすれば私たちが起きてくるまで大人しくしててくれるんだろう?って本当に悩みました。
マンション住まいなので、朝方にこんなに吠えてたら苦情も来るだろうし…。
そうこうしているうちに北杜のトイレが完璧に近くなり、思いきって一緒に寝てみることにしたのです。
ちょうど夏で、リビングに雑魚寝しても風邪をひかないだろうと、枕と肌掛けだけを持ち込みました。
布団は粗相が怖かったので、本当に雑魚寝でした(笑)

枕は僕のもの!
最初は「リビングは遊ぶところ」と認識していた北杜は簡単に寝ようとはせず、じゃれついたり噛み付いたり大変でしたが、そのうち雑魚寝セットをリビングに運び込み電気を消すと、大人しく寝るようになりました。
そして朝も、自分でケージのトイレで用を足してリビングに戻り、二度寝するようになったのです。
その後布団に「おねしょシーツ」を装着し、普通に布団で寝られるようになった今、彼はほっとくと9時過ぎまで寝てます(笑)
あんな早起きだったのが嘘みたいです。
私たちの布団にもぐりこむか、自分の布団で寝るかはその時の気分しだいです(笑)

いびきかいちゃうし
吠えるのもおもちゃを取ってほしい時(でも吠えたら出しません)と寝てるときに誰かが帰って来た時だけです。
本当はケージで朝まで大人しくする躾をしないといけなかったのかもしれません。
でもま、今の状況が誰にも迷惑をかけてないのでいいかな~って感じです(笑)
(ちなみについ最近までご飯の時はケージの中に入れていたので、大人しくしている事は可能です)
★トイレですが、ここ数日きちんとシーツの上で全てできるようになってきました!
ようやく昔を思い出してくれたみたいです♪
ケージから出たくてだったり、入れなくしてあるところに入りたくてだったり。
中でも一番困ったのが、朝目が覚めて吠えることでした。
当時北杜はリビングのケージで、私たちは隣の和室で寝ていました。
ケージでご飯やトイレをしていた北杜はそこで寝るのも嫌がりませんでした。
リビングで散々走り回って、ケージに強制収容(笑)するとコテッと寝ていたんです。

ですが子犬のため何度かトイレに起きるらしく、夜中はおとなしくそのまま寝てくれるのですが、うんちをしてしまう朝方はどーしても騒ぐようになってしまったのです。
4時から5時半くらいの間にです。
やー、毎日寝不足でした(笑)
無視してもダメ、うんちを片付けてもダメ、毛布をかけて暗くしてもダメ…。
何をすれば私たちが起きてくるまで大人しくしててくれるんだろう?って本当に悩みました。
マンション住まいなので、朝方にこんなに吠えてたら苦情も来るだろうし…。
そうこうしているうちに北杜のトイレが完璧に近くなり、思いきって一緒に寝てみることにしたのです。
ちょうど夏で、リビングに雑魚寝しても風邪をひかないだろうと、枕と肌掛けだけを持ち込みました。
布団は粗相が怖かったので、本当に雑魚寝でした(笑)

枕は僕のもの!
最初は「リビングは遊ぶところ」と認識していた北杜は簡単に寝ようとはせず、じゃれついたり噛み付いたり大変でしたが、そのうち雑魚寝セットをリビングに運び込み電気を消すと、大人しく寝るようになりました。
そして朝も、自分でケージのトイレで用を足してリビングに戻り、二度寝するようになったのです。
その後布団に「おねしょシーツ」を装着し、普通に布団で寝られるようになった今、彼はほっとくと9時過ぎまで寝てます(笑)
あんな早起きだったのが嘘みたいです。
私たちの布団にもぐりこむか、自分の布団で寝るかはその時の気分しだいです(笑)

いびきかいちゃうし
吠えるのもおもちゃを取ってほしい時(でも吠えたら出しません)と寝てるときに誰かが帰って来た時だけです。
本当はケージで朝まで大人しくする躾をしないといけなかったのかもしれません。
でもま、今の状況が誰にも迷惑をかけてないのでいいかな~って感じです(笑)
(ちなみについ最近までご飯の時はケージの中に入れていたので、大人しくしている事は可能です)
★トイレですが、ここ数日きちんとシーツの上で全てできるようになってきました!
ようやく昔を思い出してくれたみたいです♪
本日お休みだった夫に迎えに来てもらい、買い物を済ませて帰宅。
「う○こ掃除だね~」なんて暢気にリビングの扉を開けた夫の動きが止まりました。
ま:ちょっとちょっと!う○こ踏むよ!
(北杜くん、リビングの入り口にやらかしてました/笑)
夫:…なんであいつここにいるんだ?
へ?と思って覗き込んだ私の目に飛び込んできたのは…

で、出られん!(写真はイメージです/笑)
台所でうなだれる北杜(笑)
どうやら台所の入り口に設置してあるガードが押せば入れる状態になっていたらしく、留守番中に入ってしまった模様。
でも押してはいると押して出ることはできず(ロックしてしまうので)暗闇の中で途方にくれていたようです(笑)
お約束でキッチンマットの上におしっこを少々してましたが、あとは引っ掛けてあるタオルとゴム手袋を下に落としていたくらいでゴミや紙袋に入れてあるサツマイモ等は一切いじってませんでした。ほっ。
入ったのもどうやら夕方近くになってからのようでした(トイレが汚れていましたので…)

入ると出られないんだよ!
入れるようにしてた私たちが悪いのですが、北杜、もう入っちゃダメだよ~(笑)
「う○こ掃除だね~」なんて暢気にリビングの扉を開けた夫の動きが止まりました。
ま:ちょっとちょっと!う○こ踏むよ!
(北杜くん、リビングの入り口にやらかしてました/笑)
夫:…なんであいつここにいるんだ?
へ?と思って覗き込んだ私の目に飛び込んできたのは…

で、出られん!(写真はイメージです/笑)
台所でうなだれる北杜(笑)
どうやら台所の入り口に設置してあるガードが押せば入れる状態になっていたらしく、留守番中に入ってしまった模様。
でも押してはいると押して出ることはできず(ロックしてしまうので)暗闇の中で途方にくれていたようです(笑)
お約束でキッチンマットの上におしっこを少々してましたが、あとは引っ掛けてあるタオルとゴム手袋を下に落としていたくらいでゴミや紙袋に入れてあるサツマイモ等は一切いじってませんでした。ほっ。
入ったのもどうやら夕方近くになってからのようでした(トイレが汚れていましたので…)

入ると出られないんだよ!
入れるようにしてた私たちが悪いのですが、北杜、もう入っちゃダメだよ~(笑)
トイレ騒動(1)&(2)ではお騒がせをしました。
本日現在、おしっこは完璧にシーツでできるようになりました!ほっ。
残念ながらう○ちくんは100%失敗しております…。
会社の先輩が「う○ちしようとした時に『ガタッ』ってなっちゃったんじゃない?」と言ってましたが、多分そうなんだろうな~。
大人に近づいてきていて回数も少ないので(1日2回)なかなか教えてあげる事ができません。
気長にやっていこうと思っています(散歩に行けば外でするので~)
さて、共働きの我が家の朝は早いです。
私が5時半に起きるのはいつもの事なのですが、夫は仕事だと大抵5時~6時の間に家を出てしまいます。
必然的に北杜も早く起こされるのですが…。
人間より余分に寝ています(笑)

まだ寝るし
それでも朝食の準備を始めるとノソノソと起きてきて、ガッツリ自分のご飯を食べます。
で、お口&顔のしわを拭かれると、また布団に逆戻り。
私が洗顔を済ませてリビングに戻り、化粧を始めると何故かまた布団から出てきて…。

男前にしてください!
太ももに手をかけて鏡を覗き込んできます(笑)
12キロオーバーの全体重かけてくるので重いし、邪魔ですっ。
そして化粧道具の全てに反応し、においを嗅ぎまくります(笑)
夫が仕事に行ってしまうとその後は私と軽く遊んでお留守番なのですが、夫が休みの日は再度布団に逆戻り。

寝る子は育つんですよ
や、ホント、もう育たなくていいし…(笑)
本日現在、おしっこは完璧にシーツでできるようになりました!ほっ。
残念ながらう○ちくんは100%失敗しております…。
会社の先輩が「う○ちしようとした時に『ガタッ』ってなっちゃったんじゃない?」と言ってましたが、多分そうなんだろうな~。
大人に近づいてきていて回数も少ないので(1日2回)なかなか教えてあげる事ができません。
気長にやっていこうと思っています(散歩に行けば外でするので~)
さて、共働きの我が家の朝は早いです。
私が5時半に起きるのはいつもの事なのですが、夫は仕事だと大抵5時~6時の間に家を出てしまいます。
必然的に北杜も早く起こされるのですが…。
人間より余分に寝ています(笑)

まだ寝るし
それでも朝食の準備を始めるとノソノソと起きてきて、ガッツリ自分のご飯を食べます。
で、お口&顔のしわを拭かれると、また布団に逆戻り。
私が洗顔を済ませてリビングに戻り、化粧を始めると何故かまた布団から出てきて…。

男前にしてください!
太ももに手をかけて鏡を覗き込んできます(笑)
12キロオーバーの全体重かけてくるので重いし、邪魔ですっ。
そして化粧道具の全てに反応し、においを嗅ぎまくります(笑)
夫が仕事に行ってしまうとその後は私と軽く遊んでお留守番なのですが、夫が休みの日は再度布団に逆戻り。

寝る子は育つんですよ
や、ホント、もう育たなくていいし…(笑)
トイレが分からなくなってしまった北杜さん。
試行錯誤の結果、どうやらおしっこの場所は思い出してくれたようです!

お騒がせしました
最初は「ガタッ」となってしまったであろうトレイから、今年の初めまで使っていたフラットなトレイへ変えてみたのですが。
おしっこがしたくなるとにおいは嗅ぎに行くのですが、断固として乗ろうとはしませんでした。
なのでトレイも外しシートだけにしてみたのですが、それでも同じ。
もう完全にトイレの場所を変えて、一からトレーニングし直しかなぁ…と途方にくれました(涙)
でもその前に、原点に立ち戻ってみよう!と思ったのです。
北杜が家に来た時はケージで暮らしており、トイレもその中に置いてありました。

なので今はもう撤去してしまったケージをもう一度設置し、中にフラットなトレイを置き、必ず入るようにお水もそこに置きました。
で、朝ごはんもケージの中で食べさせようとしたのですが…。
場所が悪いのかトレイが怖いのか、ご飯を一切食べなくなってしまったのです(涙)
なのでまずトレイを撤去。シーツだけにしてみたところ、勢い良くご飯を食べ始めました。
どうやらトレイが怖いようなので「シーツがトイレだ」ということをこの状態で教えよう!と思いました。
それが祝日だった昨日の朝です。
私は用事があったのでそのまま出かけてしまい、後は夫に任せました。
しばらくしてメールしてみると「キッチンの前でやっちゃった!」とのことだったので「やっぱダメか~」と途方にくれて用事を済ませて帰宅してみると…。
リビングで寝まくるひとり+1匹(笑)

起こすな…
何気なくケージの中を覗いてみると、なんと!2ヶ所もおしっこの跡があるじゃないですかっ!!!
時間は経ってますがきちんとやっていたことに変わりはないので、すぐ北杜を褒めちぎりました。
夫に状況を聞いてみると「え?寝てたから知らない」と…(笑)
なのでどういう状況で北杜がきちんとトイレを思い出したのか不明なのですが、昨夜少しお留守番をさせた際に粗相をしてしまった以外、きちんとケージ内のシーツに向かっておしっこしてくれるようになってしまいました。
懇々と諭したのが効いたのかもしれません(笑)
あとは暇になるとシーツを引っ張って持ってくる+ガリガリガジガジするのを止めさせる事と、ど~してもう○ちはケージに戻らずにしてしまうので、それも理解してもらえば大丈夫そうです。
まずは第一歩!
北杜、よく頑張った!
試行錯誤の結果、どうやらおしっこの場所は思い出してくれたようです!

お騒がせしました
最初は「ガタッ」となってしまったであろうトレイから、今年の初めまで使っていたフラットなトレイへ変えてみたのですが。
おしっこがしたくなるとにおいは嗅ぎに行くのですが、断固として乗ろうとはしませんでした。
なのでトレイも外しシートだけにしてみたのですが、それでも同じ。
もう完全にトイレの場所を変えて、一からトレーニングし直しかなぁ…と途方にくれました(涙)
でもその前に、原点に立ち戻ってみよう!と思ったのです。
北杜が家に来た時はケージで暮らしており、トイレもその中に置いてありました。

なので今はもう撤去してしまったケージをもう一度設置し、中にフラットなトレイを置き、必ず入るようにお水もそこに置きました。
で、朝ごはんもケージの中で食べさせようとしたのですが…。
場所が悪いのかトレイが怖いのか、ご飯を一切食べなくなってしまったのです(涙)
なのでまずトレイを撤去。シーツだけにしてみたところ、勢い良くご飯を食べ始めました。
どうやらトレイが怖いようなので「シーツがトイレだ」ということをこの状態で教えよう!と思いました。
それが祝日だった昨日の朝です。
私は用事があったのでそのまま出かけてしまい、後は夫に任せました。
しばらくしてメールしてみると「キッチンの前でやっちゃった!」とのことだったので「やっぱダメか~」と途方にくれて用事を済ませて帰宅してみると…。
リビングで寝まくるひとり+1匹(笑)

起こすな…
何気なくケージの中を覗いてみると、なんと!2ヶ所もおしっこの跡があるじゃないですかっ!!!
時間は経ってますがきちんとやっていたことに変わりはないので、すぐ北杜を褒めちぎりました。
夫に状況を聞いてみると「え?寝てたから知らない」と…(笑)
なのでどういう状況で北杜がきちんとトイレを思い出したのか不明なのですが、昨夜少しお留守番をさせた際に粗相をしてしまった以外、きちんとケージ内のシーツに向かっておしっこしてくれるようになってしまいました。
懇々と諭したのが効いたのかもしれません(笑)
あとは暇になるとシーツを引っ張って持ってくる+ガリガリガジガジするのを止めさせる事と、ど~してもう○ちはケージに戻らずにしてしまうので、それも理解してもらえば大丈夫そうです。
まずは第一歩!
北杜、よく頑張った!
北杜さん、昨日のお留守番中からトイレを失敗するようになってしまいました…。
トイレトレイに脚を引っかけてガタッとなってしまったようで、怖がって近づかなくなってしまいました。
今日も100%失敗してしまいました(涙)
トイレトレイには怖がって乗らなくなってしまったので、シーツだけにしています。
でもビリビリ遊びをするので…留守中は心配です。
トイレははみ出すことはあっても場所は完璧に覚えていただけに、こんなところに落とし穴が!って感じです。
北杜もトイレに行きたいのに行けず、我慢しきれなくて粗相しちゃってるようなので本当にかわいそうです…。
トイレトレイに脚を引っかけてガタッとなってしまったようで、怖がって近づかなくなってしまいました。
今日も100%失敗してしまいました(涙)
トイレトレイには怖がって乗らなくなってしまったので、シーツだけにしています。
でもビリビリ遊びをするので…留守中は心配です。
トイレははみ出すことはあっても場所は完璧に覚えていただけに、こんなところに落とし穴が!って感じです。
北杜もトイレに行きたいのに行けず、我慢しきれなくて粗相しちゃってるようなので本当にかわいそうです…。