fc2ブログ
ほくほく北杜
人間2人と暮らすフレンチブルドッグ・北杜のマッタリな日常
202311<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202401
おたま
頑張ってます
狭いとこからこんにちは。

明日6歳になる北杜さん。
今年も健康診断を受けてきました。
去年胃の中にあった異物もどうやら去年の5月に出たアレがそうだったらしく、今回は写りませんでした(ホッ)
ですが、今回腹部エコーで気になることがあるようで、ちょっと詳しく説明を受けてきたのですが、かいつまんで言うと
「腎臓の中に何か異物(結石か?)があるかもしれない」とのこと。
但し、レントゲンや血液検査ではその兆候がないため、尿検査を追加しましょうということになりました。

石ですって
どうやるの?

そういえば去年の検査の前にチョイ血尿出たしなぁ~と思いつつ帰宅したのですが、先生に「どうやって採るのか」を
聞くのを忘れていまして(笑)
試験管に蓋がついた風の入れ物はもらっていたのですが、それにどうやって入れるんだろう?と。
で、ちょうど会社の友達の飼う猫ちゃんが糖尿病で、採尿の話を聞いていたのでそれをまず試してみようと思いました。
用意したのはこれ↓

北杜採尿セット

今はいいですね、100均ですべて揃います(笑)
要領は言うまでもないと思いますが…。

① 北杜がもぞもぞし始めたらおたまをサッと持ち、スタンバイ
   (おたまに気づかれるとおもちゃと思われるので気づかれないように/笑)
② 出てきたおしっこをおたまで後ろからサッとすくう
③ 漏斗で入れ物に入れる

完璧です(笑)
(タンブラーは容器を立てて、漏斗をそれに差しておくために使いましたが、なくても全然OK)

晴れて採尿完了し、検査に回すことができました。
結果は「尿の中に明らかな結石とか、炎症によって剥がれ落ちたものは含まれていない。タンパクと白血球、
ストラバイト結晶が微量出ている。尿自体もアルカリ性に若干傾いている。比重のある濃い目の尿が出ている」
ということで。
先生に「アルカリ性+ストラバイト結晶が出てるということで見る人によっては食事療法を勧めたりすると思うけど、
濃いおしっこを作ることができていて他の検査で明らかな所見がないので、経過観察でOK」と診断してもらいました。
他の検査の結果を見て、総合的に判断していただけました。
但しおしっこの量が減っただとか、血尿が出ただとかの時は再検査とのことで、また採尿容器もらって帰ってきました(笑)

ほっ
よかったよかった

ちなみに先生に「おたまで採りました!」って言ったら笑われたのですが、先生はどうやれって教えてるの?と
聞いたところ「魚を焼くプレートみたいなやつを後ろから差し入れて、と説明してます」だそうです。
おたま作戦は男の子にはBESTかもですが、女の子やしゃがんでおしっこする子には大変そうですもんね。
コメント
コメント
お誕生日おめでとうございます♪
北杜さん6歳のお誕生日おめでとうございます。覚えているかな・・お父さんが一緒でお誕生日も同じ3月のモンくんです。モンくんも無事に6歳のお誕生日を迎えましたよ♪今年1年も楽しく元気に過ごせますように!!
2015/04/22(水) 19:05:45 | URL | みい #- [ 編集 ]
みいさん
ありがとうございます!

モンくん、覚えてますよ~♪
一緒に6歳になれて嬉しいです。
来年も一緒に7歳になっちゃいましょう!

また遊びに来てくださいね♪
2015/04/26(日) 00:43:03 | URL | まみ #- [ 編集 ]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.