fc2ブログ
ほくほく北杜
人間2人と暮らすフレンチブルドッグ・北杜のマッタリな日常
202304<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202306
北杜、ありがとう
DSC_1449_convert_20200824082226.jpg

2020年8月22日、北杜は虹の橋のたもとに旅立ってしまいました。
11歳5か月、頑張りました!

7月の終わりごろから痙攣発作に見舞われるようになり、
3日に1回の発作に耐えていましたが、22日の朝、発作の後呼吸が戻らず
そのまま亡くなってしまいました。

ここ数年は色々な不調に見舞われ、お薬を飲んだり工夫したりで
対処していましたが、北杜が「もうお空にいくね!」と決めてしまったようです。
今頃は青い空の上で、お友達とおいしいものを食べながらはしゃいでいるでしょう。

いつもベランダから下を覗いて、何かを見ていたので、きっと私たちのことも
見ていてくれるんじゃないかなと思います。

今まで、暖かいお言葉ありがとうございました。
北杜に愛情を注いでくださり、本当に嬉しかったです。
これから先、北杜との思い出は増えませんが、今まで北杜が残してくれた
たくさんの思い出と愛情を大切に生きていきたいと思います。

本当にありがとうございました!

DSC_1432_convert_20200824082108_convert_20200824083206.jpg
またね~!
元気にStay Home
取り憑かれてます
どうもこんにちは

とってもとっても久しぶりの更新です(笑)

今年の3月23日、無事に11歳を迎えることができました!
オリンピック見れるよ!と言っていたのですが、コロナの影響で延期になっちゃいましたね。
皆さん、おうち時間どう過ごしてるのかな。

1年前、10歳になったときは顔面神経麻痺の治療中でした。
その後、同年8月に急に激しく嘔吐をするようになってしまい・・・。
食べたものはすぐ吐く、水も吐く・・・みたいな状況で、どんどん痩せてしまいまして。
かかりつけの先生のところでレントゲンを撮ったところ、もしかしたら食道狭窄かも・・・という診断がされたので
高度医療センターを予約いただきました。
当初、全身麻酔の上でまたしてもMRIを撮ることを想定していたのですが、高度医療センターの先生の
診察により、エコーと造影剤を使って動画で撮影のできるレントゲンの検査を行いました。
(人間でも見たことないです・・・動画のレントゲン・・・)

原因は不明なのですが、どうやら食道の動きが弱く、胃まで飲食物が入っていかないために
激しく吐いているということが分かりました。
逆流性食道炎のような症状も見られました。
この状況なら、まだ胃ろうを作らずに投薬治療で治せるかも、ということでごっちゃり薬を
処方してもらって帰ってきました。

今では食べた直後にすべて吐く、というような症状は治まりましたが、ご飯は1日に3回に分けて
ふやかしたフードをほぐしてあげています。
お薬は今も継続服用しています。
一時9キロ台にまで落ちた体重も、10キロ台まで戻りました!

とはいえ11歳。
足の筋力が落ちてきたのかどうも力が入らなかったり、軽い尿漏れが始まったりしています。
あと白内障が始まってきていて、夜になるとあまり見えないようで、標識や段差にぶつかったりしてます。
でも、毎年3月に受ける健康診断では、特段の異常は見つかりませんでした。
これからもシニア生活をのんびりまったり楽しんでもらいます。

前回もお知らせしましたが、インスタやってます♪
よろしければそちらもご覧ください。

 @zhenmei511
北杜、10歳になりました!
DSC_1676a_convert_20190331125001.jpg

北杜さん、無事に10歳になりました!
大変ご無沙汰しています!(笑)

だいぶお顔は白くなってきましたが、元気です。

実は2018年末~2019年明けにかけて、中耳炎と内耳炎の悪化から
前庭疾患と左側顔面神経麻痺を発症してしまいました。
ご飯を食べず、どんどん痩せていき、元気もなくなってしまっていたので
かかりつけの先生に大学病院を紹介してもらい、検査→治療を行いました。

CTとMRIの結果、炎症が脳にまで波及している状態でした。
脳脊髄液と、内耳の耳垢を採取し、菌の培養をしてもらい、効く抗生剤を投与しています。
耳の骨には異常がなかったので、手術ではなく投薬治療でいけたのは幸いでした。
あと1週間で投薬は終了の予定ですが、傷ついた神経が戻るまでにはもっと時間がかかるようで
斜頸はもしかしたら治らないかも・・・と言われています。
が、小首をかしげているの、ちょっとかわいいのでいっか!という感じです(笑)

今もまだ顔に少し麻痺は残っていますが、ご飯もきちんと食べられるようになり、
元気も戻ってきたので安心しているところです。
但し、うまく閉じなかった目に傷がついてしまい、そちらを治療中です・・・。

大学病院で検査をしたときに、CTは全身を撮影したので健康診断を兼ねているような感じだったのですが、
血液検査の結果と合わせて「超健康!」のお墨付きをいただけました(笑)
10歳にしてはなかなかの健康体、ということでしたので、長生きしてもらいましょう!

写真は病気を発症する前なので、お顔もふつーですが、
左側がダラッと垂れ下がったときは本当にかわいそうな感じでした・・・。
今はほとんど分からないくらいになっています。

さて、超久しぶりにBlogの更新をしましたが、インスタをやってます。
時代は変わりましたね・・・(笑)

     zhenmei511

よろしければ、チェックしてみてください!

これからもゆっくりのんびり、毎日を過ごしてね、北杜!
8歳おめでとう!
北杜さんが元気に8歳になりました!

どうもです
おかげさまで元気です

今年のプレゼントは~

bulldoss

BULLDOSSさんの~

メッセージつき

じゃーん!(メッセージありがとうございました!)
ハーネスとリードだよ。
ささ、さっそく試着。

えっへん
しぶしぶ

しぶしぶしない(笑)
今まで使っていたものとはつけ方が違うのですが、嫌がられずにホッ。

今年の健康診断の少し前に血尿が少し出まして。
健康診断の時に調べてもらったのですが、結石とか炎症とか、分かりやすい原因がなく。
抗生物質を飲んで様子を見ました。
今のところ、治っているようなので経過観察です。
膀胱炎かなぁ。

と、人間で言うと48歳くらいだそうで、そうだよね、色々出てくるよね(笑)
これからは今まで以上にのんびり、まったり生活してください。

お散歩
はーい

ご飯はモリモリ食べるし、お散歩も元気に歩き回るので、基本的には健康みたいです。
昨年の6月に腰を痛めた原因と思わしきものが今回の健康診断で分かったので、
これからはそこは気を付けていこうと思っています。
年の瀬
2016年もあと1日。

すんすん
お散歩~

6月におかしくなった腰も、その後異変はありません。
このまま、何事もないことを祈っています。

がじがじ
枝サイコー

寒くなってくると、毎年恒例の日向ぼっこでウトウトしています。
以前より寝ていることが増えたかな?

どれにしようかな
よりどりみどり

でも、食欲旺盛、お散歩大好き、いたずら大好きなところは変わっていません。
皮膚は相変わらず弱いけど、それ以外はとても元気です。

今年は全然ブログの更新ができませんでした・・・。
来年はもっと・・・と言いたいところですが、ま~、またあんまり更新できないんだろうなぁ(笑)

よいお年を!
よいお年を~

2016年、嫌な出来事がいっぱいの1年でした。
でも、きっとこれで厄落とし!
来年はきっとすごくいいこと盛りだくさんだぞ~!と思っています(笑)
copyright © 2023 Powered By FC2ブログ allrights reserved.